

遊戯棟でランチパーティー
今日は雨の為、予定していた園外保育が行けなくなってしまったので、全クラス遊戯棟に集まって昼食を食べました。 黄色帽子が年長さん、オレンジ帽子が年中さん、ピンク帽子が年少さんです。 「好きなところで食べていいですよ~!」と言われると、年長さん、年中さんが積極的に年下のお友だちに「一緒に食べよう!!」と誘ってくれる姿も見られました。 仲良しのお友だちと楽しそうに食べています♪ お家の人が作ってくれたお弁当♪とっても美味しそうに食べていました★ 外で食べることはできなかったけど、色々なクラスの友だちと楽しく過ごすことができました♪


~お誕生会~
今日は楽しみにしていたお誕生会でした♪ 一人ひとりクラスや名前などを発表し、担任の先生からプレゼントをもらいました★ クラスの友だちやお誕生児の保護者の皆様からも歌のプレゼントやお祝いの言葉のプレゼントをもらいました! そして、先生たちからのお楽しみのプレゼントもありました♪ 今回は手品です!! 準備ができるまで先生とおまじないの手遊びをしていました。そのあとで、みんなでおまじないの合言葉「チチンプイプイの~プイ!!」の練習をしました!! ~そして手品のはじまりはじまり~ みんなでおまじないをかけるとあら不思議!! うさぎさんが消えたり、ひもがほどけたり・・・ 紙袋から素敵な布がでてきたり、水がピンク色に変わってコップの中から水が消えてしまったり・・・ 新聞紙が箱の中からツリーのようにでてきたり、筒の中から綺麗なお花がでてきたり・・・ 切ったはずの物が切れていなかったり・・・ 子どもたちもビックリ!! 最後に先生たちが大きな箱を持ってきました! 何も入っていない箱・・・ぐるぐる回してみんなでおまじないをかけると~ ジャジャジャジャジャ~ン!!!!


ピカキラルームの絵具あそび
先日未就園児親子クラスのピカキラルームでは、絵具あそびをしました。 大きな模造紙に赤、青、緑の絵具でブロックスタンプや筆などを使ったり、足型や手形なども行いました。 普段なかなかやらない絵具に思いっきり触れられて、みんなとっても楽しそうでした♪ 赤と青が混ざったら、紫色になったよ~!きれいだね~♪と喜んでいました!


避難訓練
今日は避難訓練がありました。 今年度二回目の避難訓練でした。前回は保護者引き渡しでしたが、今回は園児のみで行いました。 午後、昼食を食べ終わって遊戯棟やお部屋で過ごしているところでベルが鳴り、地震から火災が発生したことを想定した訓練でした。 放送の指示で幼稚園の駐車場に避難しました。 遊戯棟で活動していたつぼみ組は、手で口を塞いで口の中に煙が入らないように避難しました。 お部屋から避難してきたクラスは防災頭巾を被って座布団カバーで口を塞ぎました。 全員無事に避難できたところで園長先生のお話を聞いて、訓練の大切さをみんなで確認しあいました。 また、ご家庭でも災害があったどうしたらよいかお子様と一緒に話し合ってみてください。


始業式
9月1日(金)~2学期がスタートしました!!2学期も楽しい行事が盛りだくさん♪ 運動会・わくわく週間(縦割り保育)・親子観劇会・体力づくり(マラソン)・さつまいも掘り・さつま芋パーティー・英語交流会・クリスマス会・お餅つき・・・・・ 2学期の様子もブログを通してお伝えしていきたいと思います♪ まずは1日に行った始業式の様子です。 久しぶりに登園してきた子どもたちは、またひと回り大きく成長したように見えました★ 始業式では、園長先生や副園長先生のお話を聞き、幼稚園の園歌を歌いました♪ みんなで久しぶりに歌う園歌でしたが、元気いっぱいに歌えました!! 2学期もよろしくお願い致します!!


流しそうめん
8月のお楽しみ保育最終日は、流しそうめんでした! 晴れたら外で行う予定でしたが雨のため、急遽ひよこ組のお部屋でクラスごとに行いました。 上から流れてくるそうめんをみんなでたくさんすくって食べました★ そうめんだけではなく、途中からお楽しみの果物が流れてきましたよ~♪ 今年はバナナ・黄桃・パイナップルでした! みんなた~くさん食べていたけど・・・ この後の給食は完食できたかな~!!!?( *´艸`)
平成30年度2歳児うさぎ組・ひよこ組説明会について
2歳児のお子さんを対象に週2回うさぎ組、ひよこ組がスタートします。 そこで2歳児お子さん対象のプレイルーム説明会を下記の日程で行います。 ●日時・・・平成29年9月22日(金)9:30~ ●場所・・・本園 遊戯棟 ●対象・・・平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれのお友だち ●募集人数・・・うさぎ組 月曜日・木曜日 週2回 16名(内10月~利用可能3名)職員2~3名 ひよこ組 火曜日・金曜日 週2回 16名(内10月~利用可能3名)職員2~3名 ※定員に達したら締め切り、その後はキャンセル待ちとなります。 ●参加費・・・月7,000円(5月は冷暖房費・行事費・教材費含む、6月からは給食費含む) ●持ち物・・・上履き(滑りにくいものならば可)保護者の方もご用意下さい。 ●問い合わせ・・・043-243-3373